お互いに リスペクト/Respect している…
こんな言葉がぴったりな関係の旧来の米国の友人に再開しました。
彼との出会いは、2014年だったかなぁ…
仕事でノースカロライナに行ったときに空港まで迎えに来てくれたのが初めての対面…
道中の車の中ですぐにゴルフの話題で大盛り上がり…
そして彼の会社の会議室には、ヘッドが取れたクラブを指し棒に使っていて、
彼が何の気なしにグリップした時の衝撃!
グリップだけであんな衝撃を受けたのは初めてで、今でもその衝撃を覚えています…
”美しい!”
恐る恐る聞いてみました…
”スクラッチプレイヤーなの?”
”もごもご…”
何か答えないなぁ…
と思いました。
その後、丸山茂樹選手がPGAで3勝目をあげたコース、
Forest Oaks CC
に昼食を食べに…
彼がプロショップを案内してくれた時にわかりました…
彼はここのクラチャンで、何とハンディキャップがプラスの3!!!
プラスのHDCPの人をプロ以外で初めて会いました…
スクラッチプレイヤー?なんて聞いてごめんなさいって感じです。
色々なゴルフ談義をして意気投合。
一緒にプレーしましょうね~
と約束していました。
その後、彼が日本に来た時に会社の日本人の方から連絡が…
彼が日本に来ているので、シミュレーション・ゴルフしませんか?
もちろん、二つ返事でOKをして、仕事を切り上げ合流…
シミュレーション・ゴルフでも真剣(笑)…
楽しかったなぁ…
それから何年も経ち、自分が再びアメリカ駐在…
先週、メールが入り、ナッシュビルに出張があるから、会おうよと…
じゃ、ゴルフをしよう!!
と、とんとん拍子で進み、ついにプレーが実現…
本当にワクワクです…
コースは、Gaylord Springs Golf Links
隣のHermitage Golf Courseが取れなかったための選択。
当日はプロショップで再開…
色々な話で盛り上がり…
”最近はどうなの?”
”全然ダメだよ、先日は78も叩いてしまった”
なんて感じです。
聞くと、右ひじを痛めてしまい、ハンディキャップは 0.9 になってしまったとの事。
それだって、物凄いレベルなんですが(苦笑)…
彼はスコットランド出身で、家からの超有名コースまでの距離や位置関係を色々説明してくれました。
僕はそこにゴルフツアーに行きたいんだよ~~…
今度、案内してね~
ってお願いです。
最近は甥っ子が凄い活躍をしているようで、今年もスコットランドのジュニア大会を14歳で制したようです…
3年後は米国の大学に入学する可能性もあり、全米アマを取ればマスターズです。
その時にキャディをやるんだ~ と楽しそうに話しています。
さて、プレーですが、スクラッチプレイヤーの彼と一応オフィシャルで8とは言っても
米国に来てから、すっかり実力がアベレージレベルに落ちてしまった自分が同じティマークではできません。
という事で、彼はBlack、自分はBlueにしました。
Black 73.8/136 (推奨HDCP:0-4)
Blue 70.6/128(推奨HDCP:13-19)
こんな風にティマークを別にしてプレーをするなんて、お互いにリスペクトをしていないとなかなかできません。
ラウンドは本当に楽しくできました…
グリーン周りは、悪くても2打で上がる…
こんなレベルなんですが、彼が昔一緒に戦った人は、
常にカップインを狙っていたそうです…
スコットランドのトップアマチュアって、とてつもないレベルなんですね(驚)…
ラウンド中、一つだけアプローチの技を教えてもらいました。
これが的確なアドバイスでとても面白そうなテクニック…
次の機会に試してみたいです。
次回の再開を約束して、別れましたが、もう次が楽しみでしょうがありません(笑)。