海外駐在をしていて、日本に一時帰国した時に食べたい物は?
寿司や鰻、天ぷらとかありますが、
多くの人が 蕎麦 って答えるじゃないかなぁ…
昔、どうしても食べたかったのが駅の立ち食いそば…
醤油の香りがどうしても忘れられなかったんでしょうね〜
かんだやぶそば
会社から近いので帰国時のお昼に一度はお邪魔します…
入り口で整理券を発券する機械が設置されていたのにはびっくりしましたが、
11時半位に着いていたので、待たずに入れました…
ここでは、いつも せいろうと天たね
問題は何枚頼むか?
今回は、3枚でいきました…
出てきてびっくり…
薬味とかつゆが3個ずつ出てきたこと…
ちょうど3人だったので、お店が勘違い??
一人で食べるんです(笑)
かんだやぶそば の蕎麦の特徴は
緑色
していること…(写真ではうまく色が写りませんでした)
創業は1880年(明治13年) 創業者の堀田七兵衛が 夏に蕎麦の若芽を練り込んだのが始まり…
今はクロレアを練り込んで緑色にしているそうです…
蕎麦つゆの味の濃さは自分の好み…
関西の人はダメなのかなぁ? 知らんけど…
蕎麦は喉越しも良く、流石に老舗…
問題は天タネ…
これが1,540円は高すぎる!?
というか、天ぷらとしてカボチャとかエビとかそんな天ぷらが欲しいんですが…
ゴチだからいいんですが(笑)…
蕎麦だけはまだ海外でまともなものを食べたことがありません…
やっぱり美味しい蕎麦はいいですよね〜