2023年初打ち…
今年の前半のテーマはボールのライを見てクラブ選択と球筋を決めよう!
イメージも大切にしていきたい所です…
1番ホール…
早速のアプローチはこのライ…
芝の密度が粗く、ボールは直接地面に接しています…
砲台グリーンで今まであれば、SWでピッチショット一択…
でも今年は違います…
PWでピッチ&ランを選んでみました…
これが悪くない…
正解でした…
2番ホール…
パー3を引っ掛けて、バンカー超えのアプローチ…
ここは、ティショットの方向性を試されるホールなので前後のミスは許容範囲…
左のバンカーよりも左に外すとノーチャンス…
縦長のグリーンになっているので、左右からはグリーンの幅が狭くなるわけですが、バンカー越えも加わり寄せワンは超難しい…
ライもボールと地面の間に空間はほぼ無し…
それでも、ロブショットが必要なのでSWでフェースを開いて…
結果は緩んでバン入(苦笑)…
以後、あまりアプローチの機会は無かったのですが、砲台でのアプローチが残るケースが1、2回…
PWでのアプローチはそこそこの結果になりました…
10年以上SWでアプローチをしていましたが、やはりライによってクラブを変えた方が練習が普段できないだけに確率は高いです…
ボールを前に前に転がすイメージで緩まずに打つ…
いい感じです…