スマホをいじっていたら、
Google で ”猫” って検索して、肉球にタッチしちゃだめだよ~
絶対にするなよ~ 絶対だからね~
と書いてあるものを目にしました…
なんだこれ???
と思って、Google で猫を検索すると...
あれ、確かに肉球の絵がある...
ちょっと見ていたら 猫の手が...
それで、タッチしてみると...
笑っちゃいました...
しかも、触らずにはいられない...



これ、国際動物福祉基金が2002年に 8月8日を 「世界ネコの日」と制定した事から
Googleがサービスしたみたいです...
日本では2月22日らしいですが、これは ニャーニャーから来ていますね。
では、何故世界では違うのか??
鳴き声が違うからです...
世界の猫ちゃんは下のように鳴いています...
英語(英語)「meow(ミャウ)」
英語(米語)「mew(ミュー)」
フランス語「miaou(ミャウ)」
ドイツ語「miau(ミアォ)」
スペイン語「miau(ミャウ)」
イタリア語「miao(ミャーオ)」
ロシア語「мяу(myau/ミャーウ)」
スロヴェニア語「mijav(ミヤゥ)」
中国語「喵(miao/ミャオ)」
韓国語「야옹(yaong/ヤオン)」
殆どの国が ”M" から始まってる~...
これだと、2月22日にはならないですね~
それにしても最近の猫の人気は凄い!
猫を扱っているYoutuberの方が大金持ちになっているのも時代ですね...