アメリカでは一般的なサンドイッチの種類で、
Sub (サブ) と呼ばれるものがあります…
サブマリン・サンドイッチの略でその他には、
ホーギー(フィラデルフィア)
ヒーロー(ニューヨーク)
イタリアン(メイン州)
グラインダー(ニューイングランド)
スパッキー(ボストン)
と様々な呼び方があります…
諸説あるようですがイタリア系のアメリカ人が潜水艦を見て開発したサンドイッチのようです。
形が似ているって事ですね。
特徴は外側が硬いパンを縦にきって、野菜やサラミ、肉を挟んだもの…
外が硬いので触感が楽しめます。
この日は会議が終日ある為、昼食にサブを食べながら…
ニュージャー州が本拠のチェーン店、
Jersey Mike's Subs
選んだのは、Club Sub
ターキー、ハム、リンゴの木でスモークしたベーコンなどが入っています。
アメリカはターキーが一般的に多く食べられますが、正直そんなに美味しくない!?
好みは分かれますが...
昔、ランチミーティングは必ずSubだった頃、
1,2年経ったらもう身体が受け付けず、苦労した事がありました...
おにぎりってどれだけ食べても身体の拒否反応は起きませんが、
あの時は困りました...
今も積極的に食べたいとは思いませんが、これがアメリカのランチの定番のひとつなので仕方ないですね...