東京の西の外れ 青梅…
青梅マラソンを翌週に控え、多くのランナーが最終練習に励んでいます。
そんな青梅にも田舎ならではの素敵なお店が何軒かあります。
今回は、3年前にオープンして隠れた人気店の
しゅう家
を予約しました。
多摩川上流の川岸にひっそりと佇んでいます。
すっきりとした外観のお店です。こういうシンプルな作りはとても素敵です。
ちょうどロウバイが綺麗に咲いていました。
遠くには多摩川にかかる橋が見えます。
この辺りの橋はどれも川面からとても高くて景色が良いです。
夕方5:30の予約で少し時間があったので、外でウロウロ景色を見ていたら
奥さんが出迎えてくれました。
素敵な引き戸の入り口をくぐると…
(薪ストーブピンボケになっちゃった)
このお店、店内はテーブルが2つだけ。
定員は8人のようです。
この日は貸切と看板が出ていました。
(我々家族は3人です)
ご夫婦の自宅を兼ねた作りになっているそうです。
吹き抜けの店内には見事な梁があり、
どこかの古民家から持ってきたのか尋ねると
自分達で塗装をされたそうです。
古く見せるような良い自然塗料があるそうです。
早速、食事のスタート…
カラスミは自家製だそうです。
スモークサーモンもとても美味しいです。
最後の晩餐のメニューに入れている位、大好きな茶碗蒸し…
これ、相当レベル高かったです。
天然フグはこれで1人前。
食べ応えあります。
ニシンそば。
今まで喰わず嫌いで食べたことありませんでしたが、
何で今まで食べなかったんだろう?
このお店が美味しいのか?
ニシンそばが美味しいのか?
さわらと豆腐の料理。
それぞれ説明をしていただきましたが、いつものように聞いたそばから忘れてしまう…
さわら、とっても美味しかったです。
牛肉とゼンマイ。
もずくといくらの食事…
もずく好きとしては、これはとても美味しかったですね。
身体がポカポカしてきました。
最後は金糸飴とレモンのシャーベット。
ビールと日本酒を頂きましたが、
折角、小澤酒造(澤乃井)が近くなので、もう少し日本酒メニューを充実させても良いかなぁ?
食事をする所なので、十分満足したのですが。
我々3人で貸切にしてくれて、ゆっくりとした時間を過ごす事が出来ました。
隠れ家的なレストランですが
お昼も夜も予約で一杯だそうです。
(どちらかというとお昼の方が混んでいるそうです)
とても素敵なお店でした。