アメリカの代表的な休暇は、11月のサンクスギビングと12月のクリスマス!
11月下旬のサンクスギビングに入ると、殆どの米人はお休みモード…
仕事を放って、バケーションに旅立つ者が多いです(苦笑)…
我々日本人駐在員も大型連休を取り、各地へ散らばります…
クリスマスホリデーは、多くの駐在員は日本へ里帰りするのが例年ですが、最近オミクロン株のせいでアメリカからの日本への入国は一段と厳しくなってしまったので、帰国を断念する人も多くなっていますね…
バケーションを取って遊びに行く時に気を付けなければいけない事。
結構重要ですが、多くのレストランがお休みになっている事です。
日本と違い、世間が休んでいる時に働いて稼ぐ! っていう文化はあまりありません。
家族、親戚で集まるんだから働いてられるか! ってことでしょう(笑)。
こちらは、そういう時に休みを取るので、事前に開いているレストランをチェックしておきます。
客が集中して混んでいるので予約しておいた方が無難です…
リゾート型のホテルに滞在すればそんな心配は無いですが…
今回はフェニックスでクリスマス・イブを迎える事にしたので、美味しい和食レストランを検索…
フェニックスの南に位置する、
Shimogamo Japanese Restaurant
を発見。
写真の料理の盛り付けから、間違い無い!! と確信。
予約しました。
入店するとカウンターが目の前に飛び込んでくる感じで良い感じ。
(店内は奥にとても広く、それでいてテーブルの配置が良いので他のお客さんが気になりません)
アパタイザーで、
酢の物
ヒラメの薄造り
生牡蠣
を注文…
アサリの酒蒸しは何と売り切れ (´;ω;`)ウゥゥ
まずは、酢の物。
これ、本物の酢の物です(笑)。
日本に住んでいれば普通なんですが、アメリカの酢の物はやはりどことなく味が違います。
この酢の物を食べられただけで、正直満足(笑)。
ヒラメの薄造りは?
これも新鮮で甘タレがいけます…
そして、器が良い!!
何度か書いているのですが、美味しい和食レストランでも食器が適当だと本来の味が大きく損なわれる感じがします。
和食は器とのコンビネーションがとても重要なのですが、この点も満足。
本日のおすすめのバフン・ウニも頼んでみました。
これもグッド…
問題はメインをどうするか??
チラシ寿司も食べたいし、握りのレベルも高そうなので悩む…
店員さんに握りとチラシのどちらを薦めるかと聞いて、握りにしました…
握りのセットは1種類。
その前にかっぱ巻きを…
実は好きなネタをそれぞれ単品で頼んで盛り付けてもらうかとても悩んだんですが。
出てきたのがこれ。
悪くないですが、好きなネタを盛り合わせた方が良かったかな??
でもとっても美味しかったです…
オーナーの日本人のおじさんが挨拶に来てくれて、開店までのエピソードや息子夫婦の話など色々教えてくれました。
どうやら息子さん(板場にいます)は、日本ではステーキハウスで働いていたそうです。
道理で寿司と肉メニューが混在しているわけです。
仕上げにほうじ茶のパンナコッタを美味しく頂きました…
翌朝用におにぎりのお持ち帰りをお願いして。
焼き海苔が別に入れてくれて、海藻サラダなど満足の朝食になりました。
アメリカのお米って冷えると固くなるコシヒカリとかありますが、そんな事はなかったので、日本からの輸入品を使われているんですね。