ニューヨーク・マンハッタンはやはりアメリカの中でも美味しい寿司が食べられる事は間違いないでしょう…
日本では銀座という所でしょうか。
もちろん、アメリカにも他にもっと安くて美味しいお寿司屋さんは一杯あるのも間違いないと思いますが…
今回は昼食で利用…
どこがお勧めかニューヨーク勤務の方達に聞いておけば良かった…
という事で例の如く Google Map を駆使して検索…
最終候補に挙がったのが、
寿司 安田
寿司 アン
の2点…
迷いながら、寿司 安田 さんに決定!
12:00の開店直前にお店に到着。
男性が一人待っていましたが、一番乗りのようなものです…
(予約していなかったので心配で)
入店して店員さんに聞くと…
” 予約されていませんか? そうですとお席の用意が出来ないのですが… ”
” え? お昼で一番乗りで予約していないと駄目なんですか!? ”
泣きそう…
すると別の店員さんとゴソゴソと相談…
” カウンターでしたら用意します ”
” 良かった! カウンターがいいですよ ”
とホッと一安心で着席…
目の前の板さんに聞くと、コロナの影響で人手不足の為、満席に出来ないそうです…
カウンターも自分達が端に座ったものの、横は一切使けず、他に4人だけでした…
好きなお寿司を自分で頼むといつも代わり映えしないものになっちゃうので、セットが良いなぁと思いながらメニューを見ていると…




おまかせコースも種類があります…
違いを尋ねると、MPのコースは満足するまで出続けてきて、途中でストップとした所でお勘定との事…


じゃおまかせの15貫でお願い
アパタイザーで鮟鱇のから揚げも…
まずは、シマアジから
酢飯も固さも自分の好みな上にネタが新鮮…
続いて、キンメダイ
キンメダイは子供の頃、そんなに高級魚じゃなかったので母親が良く夕食に煮付けで出してくれました…
でも、これは今までで一番美味しいキンメダイかって感激。
から揚げがここで登場。
板さんが待っててくれたんですが、お腹が空いてて始めちゃったんですよね(笑)。
これもサクサク、ふっくらで美味しいです。
3貫目が 真鯛
いいですね~…
4貫目が ボダン海老
これもなんだろう、シャリとのバランスが良いのかとっても満足です…
全ての握りが醤油などをつけて出してくれているのもいいんでしょうね…
次いで、のどぐろの炙り
のどぐろって近年とても人気ですけど、アカムツってやっぱり子供の頃煮付けだったか干物で良く食べていたような…
当時はそんなに人気の魚じゃなかったと思いますが、十数年前にTVで取り上げられたりテニスの錦織選手が日本に帰ったら食べたいと言ったことから一気に高級魚になったようです(笑)…
炙りになっているので、脂のしつこさが消えて香ばしい感じですが、実力以上の評価のような感じで普通に感じちゃう自分が面倒臭いですね。
6貫目はアジ
これは美味い。アジやサバの青魚って美味しいです。
ホタテ
少し塩が乗っていて、美味い!!!
最高です
サバ
出てきました! どうでしょうか??
美味い!!
もう美味いって感想しかありません(笑)。
ホワイトキングサーモン
サーモンの中でも1000匹に1匹しか取れないと言われる白身のホワイトキングサーモン。
サーモンの中でも一番美味しいらしい。
お初です…
お味は??
うーーーーん、申し訳ないです。その差が良くわからん(苦笑)。
でもさっぱりとした脂の乗りだったことは間違いない(笑)。
10貫目は オイスター
オイスターの握りは初めてです。
こういう食べ方も珍しくていいですね。
スペイン産のマグロ
j
まぐろはあまり好きじゃないのですが、この色がとても綺麗。
これならいけます。
やはりスペイン産のトロ
このトロは見た目牛肉見たい…
ウニ
北海道産らしいです。
ウニは札幌場外のまるさん亭さんの塩水うに が一番かなぁ。
サンディエゴのSushi Ota さんでゲタにウニの軍艦をこれでもかって乗せてもらって家族で食べたのが今でも忘れられません。
アナゴの塩とタレ
どちらのアナゴも美味しかった。
〆は巻物
海苔巻き子供の頃から好きなんですよね。と言っても小さい頃はかっぱ巻きの方が好きでしたが。
もう少し食べたかったので、追加で
シマアジ、キンメダイ、ホタテ
の自分の中で評価が高かった3貫をお願いしました。


満足満足。
とっても良かったです。