コロナウィルスについて連日状況が変わってくる中、徐々に仕事へも影響が出てきました…
貨物船も中国やシンガポールの港が通常とは異なっているはずですし、
アメリカに届かなくなってきているものが出てきています…
何時収束するかわからないですが、なんだか本当に東京オリンピックが心配になってきました…
オリンピック史上唯一、幻になったのが東京でした… 1940年の事でした。
日本人はオリンピックが大好きな国民ですよね…
ジャカルタ 駐在時代には現地の人は殆ど興味がなくて、重量挙げとかで自国の選手が金メダルを取った翌日に
会社で話をしても興味が無いって…
色々なローカルの人に聞いても、自分の事じゃないからって返答にちょっとびっくりした事を思い出しました。
よくアメリカのTV中継の為に開催日程が決まると言われます…
それはそうなんでしょうけど、実際に周りの米人も日本人ほど興味が高いわけではないです…
日本人の感覚で他国の人の反応を予想すると全く間違っちゃうと思います…
例えば、ゴルフ…
ジャスティン・ジョンソンは既に日程の関係で辞退を表明しています。
ケプカも多分出ないのでしょう…
(写真は2019年の全米プロにて)
彼は子供の頃にゴルフはオリンピックに無かった、自分の憧れや目標にオリンピックは対象じゃないと語っています…
4大メジャー…
この中でどれが一番かは、選手によって異なると思います…
世界最古の全英か…
世界最強の全米OPか…
お祭りのマスターズか…
全米プロは少し落ちるかな?
今ではマスターズの格はとても高くなっていますが、子供の頃はそうでもなかったんですよね…
優勝賞金も低い時があり、それに危機感を覚えたマスターズの委員会が賞金を上げて権威も上げていきました…
まぁそんな当時でも華やかだったので、日本のTV中継は一番多かったですね。
日本で全米プロがTV中継されるようになったのは最近の事ですし…
この春休みの期間は子供達のスポーツイベントも随分中止になるようです…
高校野球は無観客で行うそうですが、他の全国大会は中止になるものが多いとか…
一生懸命練習して、やっと手にした全国大会が中止になってしまった子供達はとても可愛そうです…
そして、今本当に心配しているのは、オリンピックに出場が決まっている選手や目指しているアスリートの皆様でしょう…
日本がボイコットしてしまったモスクワ大会(1980年)の時のレスリングの高田選手の涙の訴えは、
40年経った今でも忘れる事が出来ません…
今度の東京オリンピック、悲劇を生まないで欲しいと本当に思います…